こんにちは。毎日、朝・昼にハンドドリップでコーヒーを楽しんでいる「ぽる」です。
カフェインが気になる夕方以降に楽しめる一杯を探していませんか?
そんな方にオススメするのが「honu加藤珈琲店」のカフェインレスコーヒー豆「マンデリンスペシャル」です。
私がドリップした感想は、「カフェインレスのボケた感じがしない。マンデリンらしい苦味とコクを感じるコーヒー」です。
個人的に、カフェインレスコーヒーは苦味やコクが弱いと感じることが多いので、今回のドリップは、濃厚な抽出になりやすい点滴ドリップを試しました。豆を挽いたときのアーシーな香り、ドリップ中の泡立ち、口に入れた時の苦味とボディ感があるコーヒーとなっており、カフェインを抑えながらもマンデリンらしさが楽しめました。
この記事が自分好みの一杯を探すきっかけになれば嬉しいです。
⭐️今回ご紹介するコーヒー豆⭐️
honu加藤珈琲店株式会社
- 産地:インドネシア🇮🇩
- 銘柄:マンデリンスペシャル
- プロセス:未記載(スマトラ式と思われる)
- 焙煎度:フルシティ
- 値段:1,663円(200g)→約8.3円/g(1杯120mlで83円)
【販売者情報】honu加藤珈琲店
加藤珈琲店は、名古屋発祥のコーヒー専門店で、取り扱う種類や独自ブレンドの豊富さ、品質やコストパフォーマンスの高さが特徴です。
シングルコーヒーも多数取り扱っており、焙煎度合い、香りやコクなどのコーヒーテイストも記載していますので、ハンドドリップで各国の代表的なコーヒー豆を味わってみるのにオススメです。
【一般的な特徴】カフェインレスコーヒーとは?

カフェインレスコーヒーは、コーヒー豆に含まれるカフェインを90%以上取り除いたコーヒーのことです。「デカフェ」「カフェインフリー」とも呼ばれ、妊娠中や授乳中の方、就寝前にコーヒーを楽しみたい方、カフェインに敏感な方におすすめされています。
日本では、主に「水抽出法」と「二酸化炭素抽出法」などの化学薬品を使わずにカフェインを取り除く方法が使われています。以前のカフェインレスコーヒーは、薄味でコクがないものが多かったのですが、近年は技術の進歩により、より自然な仕上がりになっています。
⭐️カフェインレスコーヒーの特徴
- カフェインを90%以上除去しており、カフェイン摂取が気になる方にオススメ
- 技術進歩によりコーヒー本来の味が楽しめる
【一般的な特徴】マンデリンとは?

マンデリンは、インドネシア・スマトラ島で生産されるアラビカ種のコーヒー豆です。
熱帯雨林の豊かな自然と火山性土壌、高地特有の気候に育まれたマンデリンは、独特な香りや苦味などが特徴で、コーヒーファンに強い人気があります。
苦味やコクを楽しみたい方、普段ブレンドコーヒーを飲んでいて「もっと重厚な味」を希望する方に「マンデリン」はオススメです。
⭐️コーヒー豆「マンデリン」の一般的な特徴
- 深いコクと力強さ:重厚で厚みのあるボディ感が最大の特徴。
- 独特の香り:ハーブやスパイス、アーシー感(大地の複雑でエキゾチックな香り)。
- 苦味の心地よさ:苦味がしっかりと感じられながら、角がなくまろやか。
- 酸味は控えめ:酸味が少なく、苦味やコクを好む方におすすめ。
- 後味の余韻:チョコレートやハーブのような風味が長く続く。
【コーヒー豆の紹介】honu加藤珈琲店のカフェインレスコーヒー「マンデリンスペシャル」

今回レビューするコーヒー豆の特徴は?


①カフェインレス製法のこだわり
加藤珈琲店では「液体二酸化炭素抽出法」を用いてカフェインを取り除いています。これにより、マンデリン特有の濃厚な風味を保ちつつ、カフェインレス(残存率0.1%以下)でも満足感のある味わいを実現しています。なお、袋詰めにはアロマシール付きの包材を採用し、焙煎後のガス膨張に対応しており、新鮮さを保って味を楽しめます。
②マンデリンスペシャルの特徴
マンデリンスペシャルは、コーヒーを飲むと眠れなくなってしまう方、お医者さまからコーヒーを控えるように言われている方、今までのデカフェ(カフェインレスコーヒー)に物足りなさを感じている方にお試しいただきたいコーヒーとされています。
その特徴としては、中深入り(フルシティ)で、深いコクと風味を楽しめることです。
- 中深煎り(フルシティ)
- マンデリンの深いコク・風味
【コーヒー豆のレビュー】点滴ドリップで味わうカフェインレスコーヒー「マンデリンスペシャル」の魅力と特徴
今回は、コーヒー豆「マンデリンスペシャル」を、珈琲サイフォン株式会社の名門ドリッパーとKalitaのコーヒーケトル(ペリカン)でハンドドリップしてみました。
| ドリップ手法 | ドリッパー | 特徴 |
| 点滴ドリップ ・89℃ ・3分20秒 | 珈琲サイフォン株式会社 名門4人用ドリッパー | 香り:穏やかなハーブの香り口当たり:どっしりとした存在感 フレーバー:力強い苦味とコク 余韻:濃厚な苦味が続く ⭐️カフェインレスによくあるボケた感じがない。 |
①今回試してみたドリップ手法
コーノー式を用いた点滴ドリップ
岩崎泰三さんのyoutubeチャンネルでご紹介された神ドリップ動画です。
説明者:河野社長(珈琲サイフォン株式会社 社長)
基本原理:サーバーにポタポタ落ちるまで点滴ドリップ。後は注ぎ量を一気に増やして抽出。
- 前半:ポタポタと点滴ドリップ
- 後半:ドリッパー限界まで入れて一気に抽出
特徴:
- お湯をゆっくり注いで粉に浸透させることで濃厚な味に。
- 一滴ずつ点滴していくため、ドリップが難しい。
② ドリップで使った道具
共通
- ケトル:Kalitaコーヒー達人ペリカン
- 温度計:TANITA 温度計
- サーバー:無印良品 耐熱ガラスメジャーカップ
- スケール:TIMEMORE Black Mirror Basic 2.0 Coffee Scale
- ミル:コマンダンテ Comandante C40 MK4
- ドリップ:珈琲サイフォン株式会社 名門4人用ドリッパー
- ペーパーフィルター:専門フィルター
③ 点滴ドリップで淹れたコーヒー豆「マンデリンスペシャル」の味と香り

点滴法で淹れたコーヒーは、カフェインレスですが、どっしりとした苦味とコクのあるマンデリンらしい一杯になりました。
挽いている最中とドリップ後は穏やかなハーブの香りが楽しめます。口当たりは「どっしり」としたボディ感。フレーバーは、力強い苦味とコクがあり、余韻も濃厚です。
夜を楽しむにはちょうど良い一杯で、質の良いカフェインレスコーヒでした。
【まとめ】マンデリンをしっかり味わえるカフェインレス
今回は、honu加藤珈琲店(楽天市場)で購入したコーヒー豆「マンデリンスペシャル」について、「点滴ドリップ」でコーヒーを淹れてみました。
コーヒー豆を挽いた時やドリップ時のアロマからマンデリンらしいハーブ感(アーシーさ)があり、そのテイストも苦味とコクがしっかりしたコーヒーでまさに「マンデリン」を楽しむことができました。
個人的には、カフェインレスはサラッと入れるよりも、今回試した「点滴ドリップ」や「浸漬式」で濃い目に入れるのが好きなのですが、今回ご紹介した「マンデリンスペシャル」は、この淹れ方がよく合うコーヒーでした。
夜のお供に、カフェインレスコーヒ「マンデリンスペシャル」をぜひお試しください。
«今回購入したコーヒ豆»

